[音楽こぼれ話]“アントニオ・カルロス・ジョビン その2“2010/09/01 21:26

アントニオ・カルロス・ジョビンが少年時代を過ごしたイパネマにはイパネマ海岸があります。海岸に面した喫茶店で彼はよく作曲をしていたそうです。たまたま前を通りかかった美しい女性にインスピレーションを得て、作られた曲が「イパネマの娘」です。1963年、ニューヨークで彼のファースト・アルバム「イパネマの娘」がリリースされました。

当時、サックス奏者のスタン・ゲッツがアルバム「ジャズ・サンバ」を大ヒットさせていました。ブラジル音楽を取り上げたアルバムの第2弾として、ジョアン・ジルベルト、アストラッド・ジルベルト、そしてアントニオ・カルロス・ジョビンをゲストとして迎えます。ジョアンはスタン・ゲッツのボサノバの捉え方が間違っていると指摘。ここでも緊張した録音逸話が残っています。しかし、このアルバム「ゲッツ・ジルベルト」は記録的なヒットとなり、ボサノバが世界の舞台に踊り出ることになりました。残念ながら、その後、ジョアンとトムの交流は途絶えることになります。

ボサノバがジャズ界でも大きく羽ばたいたきっかけには、フランク・シナトラの存在があるでしょう。当時、もっとも影響力のあったシナトラは、トムとの共作アルバム「フランク・アルバート・シナトラ&アントニオ・カルロス・ジョビン」を1967年にリリースします。同年、名プロデューサー、クリード・テイラーのレーベル“CTI”から、イントルメント・アルバム「波(Wave)」を発表。オーケストラ・アレンジは、巨匠クラウス・オガーマンが担当しました。「究極のイージー・リスニング」といわれるこのアルバムは世界的なメガヒットとなります。このころには、ボサノバは世界的な市民権を得るに至りました。
アントニオ・カルロス・ジョビンの主な活動は米国が中心になり、世界に向けて発信されましたが、彼はブラジルから離れることはありませんでした。

1973年には、さらに壮大なアルバム「マチタ・ペレー」を発表。ここでは環境問題に目を向けながらも、自然の美しさを歌う彼の姿があります。彼は、アマゾン熱帯雨林破壊などの環境問題にいち早く目を向けた音楽家でもありました。翌年1974年にはエリス・レジーナとの初共演作の、名盤「エリス・レジーナ&トム・ジョビン(ばらに降る雨)」がリリースされます。特にふたりのデュオ「3月の雨」の掛け合いは絶妙です。

1980年にクラウス・オガーマンの制作・プロデュースで、自身のボサノバ曲を英語とポルトガル語で歌ったアルバム「テラ・ブラジリス(Terra Brasilis)」を発表。1984年からは、家族を中心に結成したバンド「バンダ・ノヴァ(Banda Nova)」の活動が中心になります。
1986年には来日し、心地よいサウンドを聞かせてくれました。

アントニオ・カルロス・ジョビンは、1994年12月8日、ニューヨークで心臓発作のためにこの世を去りました。ブラジルでは大統領令が発令され、国民は3日間の喪に服しました。亡骸はリオ・デ・ジャネイロに埋葬されました。

ボサノバの多くのおなじみの名曲は、このアントニオ・カルロス・ジョビンの作曲です。彼が作曲活動を実際にしていた時期は、それほど長いわけではありませんが、その膨大な作曲数と、駄作がないことは驚くべきことです。まさに天才でしょう。天才肌でありながら、その人柄の穏やかさ、堅実さで、逸話こそ少ない人ですが、いつでもそこには信頼できる優しさがあり、彼のメロディのすみずみにそれを感じ取ることができる稀有の作曲家でしょう。

●代表作
The Girl From Ipanema, Água de Beber, Chega de Saudade, No More Blues,A Felicidade, Meditation, Desafinado, One Note Samba, Picture in Black and White, Sabia, Dindi, Corcovado, Quiet Nights of Quiet Stars, Samba do Avião, Song of the Jet, Wave, Águas de Março, Waters of March, Jazz ‘N’ Samba, How insensitive,

池田みどり

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inamorimethod.asablo.jp/blog/2010/09/01/7409403/tb