[Jazz on Youtube]“Wave - Tom Jobim & Gal Costa” ― 2011/05/30 02:46
アントニオ・カルロス・ジョビン “Wave”
http://www.youtube.com/watch?v=FHoPgEra4V0&feature=player_embedded
ボサノバの生みの親でもあるアントニオ・カルロス・ジョビンの最高傑作アルバムがこの“Wave”です。今までなかったイージーリスニングとして世界的な大ヒットとなりました。いつ聞いても耳に心地よいサウンドです。彼の中ではブラジル音楽とジャズとがみごとに融合していたのではないかと思います。
ジョビンは多くの作品を世に送り出しています。ポルトガル語の詩を英語訳にしてある歌詞も多いのですが、この“Wave”の歌詞は彼自身が英語訳しています。この詩、実はラブソングですね。波に身を任せるように、愛にも身を任せようという内容。彼とコンビを組んでいた巨匠、作詞家でありジャーナリストであり政治家でもあった、ヴィニシウス・ジ・モライスの詩も、かなり哲学的できわどい感じのものが多い。
この映像はブラジルの歌姫、ガル・コスタとの共演。この人の声もたまらなく心地よい。
池田みどり
http://www.youtube.com/watch?v=FHoPgEra4V0&feature=player_embedded
ボサノバの生みの親でもあるアントニオ・カルロス・ジョビンの最高傑作アルバムがこの“Wave”です。今までなかったイージーリスニングとして世界的な大ヒットとなりました。いつ聞いても耳に心地よいサウンドです。彼の中ではブラジル音楽とジャズとがみごとに融合していたのではないかと思います。
ジョビンは多くの作品を世に送り出しています。ポルトガル語の詩を英語訳にしてある歌詞も多いのですが、この“Wave”の歌詞は彼自身が英語訳しています。この詩、実はラブソングですね。波に身を任せるように、愛にも身を任せようという内容。彼とコンビを組んでいた巨匠、作詞家でありジャーナリストであり政治家でもあった、ヴィニシウス・ジ・モライスの詩も、かなり哲学的できわどい感じのものが多い。
この映像はブラジルの歌姫、ガル・コスタとの共演。この人の声もたまらなく心地よい。
池田みどり
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://inamorimethod.asablo.jp/blog/2011/05/30/7408859/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。