追加のzoom勉強会2024/06/19 12:37

支部、センター教室勉強会
出席:赤池、阪田、松宮、茂木、山口

6月9日(日)に追加のzoom勉強会を行いました。
5月にやり残した2点について検討しました。
1)プレイザジャズピアノ①「いつか王子様が」のエンディングに使用されているEM7(♭5)について。
2)プレイザジャズピアノ②Chapter3「MyOneAndOnlyLove」のエンディングにあるC#音について。

1)については、稲森康利先生の書き込み(どなたかの質問に対し説明されたときの書き込みと思われます)が見つかったので皆さんにお見せし、これによりEM7(♭5)については一時的に外調に飛んだと考えればよいことがわかりました(keyB♭からkeyBのⅣへ)。しかし、なぜEM7(♭5)つまりkeyB♭の♯Ⅳが選ばれたかという疑問は残り、「コンテンポラリージャズピアノ②イントロ&エンディングの技法」P.100(ディセプティブケーデンスの項目)にある譜例Ex.1~10を検討しました。♯Ⅳの♭5はそのkeyの主音にあたるのがポイントかと思われます。

2)については、「コンテンポラリージャズピアノ②イントロ&エンディングの技法」P.104(エンディングで使用されるアッパーストラクチャーの項目)を検討。通常のアッパーストラクチャーの範疇にはないものが使用されることがあるのを確認。このエンディングはD/Cで始まりますが、最後はG♭/Cと考えることができます。
この他、赤池よし子さんから稲森先生の著作以外のエンディングでC/E♭が使用されていることが紹介されました。また山口まりこさんからは複調ではないかという意見も出ました。

次回は8月に開催の予定です。

茂木千加子



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inamorimethod.asablo.jp/blog/2024/06/19/9694288/tb