稲森康利先生の七回忌に寄せて―松宮敬2021/11/22 17:00

2021年10月29日は稲森康利先生の七回忌です。
これに寄せてイナモリ・メソッド研究会理事の方々からメッセージをいただきました。


イナモリ・メソッド研究会理事長
松宮 敬 (まつみやたかし)

稲森先生との出会いは小生がヤマハの社員時代50年前に遡ります。その頃のヤマハは、川上源一社長の元、クラシックだけに目を向けるのでなく、ポピュラーよ こんにちは!のキャッチフレーズ宜しく、ポピュラー音楽の普及にエネルギーを注ぎました。そして当然のごとくポピュラー音楽のソフトは皆無状態だったので、外部の音楽家の支援・知的音楽財産を協力して頂きました。その時の一人に稲森先生も加わって頂きました。稲森先生のアレンジは素晴らしく洒落ていて感動したのを、今でも忘れません。
その頃、菅野光亮・北条直彦さん達もスタッフとして協力して頂き、馬鹿や冗談を言って、小生の楽しい青春時代でした♪

その後、浜松・九州に転勤なった折、イナモリメソッドの九州支部を、と言う話しがあり、打ち合わせを新宿でした時、ホテルの豪華な食事をご馳走して頂いたのも想い出の一つです。兎に角稲森さんとの想い出は菅野を絡めた想い出と共に脳裏を過ぎります。
菅野は早々に黄泉の国へ行ったので、時々稲森さんは菅野の夢を見るらしく、電話で菅野の夢を見たよ!と報告してきました。 

深い感慨を覚えます~
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inamorimethod.asablo.jp/blog/2021/11/23/9442497/tb